CPRM 対応のディスクって何?
CPRM対応ディスクの見分け方は?
CPRMに対応したディスクは、通常「録画用 DVD」や「DVD for VIDEO」というような表記がされています。 これに対して、CPRM非対応のDVD±Rには、「データ用 DVD」や「DVD for DATA」と記載されています。
キャッシュ
CPRM対応DVDプレーヤーとは何ですか?
CPRM(Copy Protection for Recordable Media:著作権を保護するために映像素材を暗号化・復号化する技術)対応なので、デジタル放送を録画したDVDも再生できます。
キャッシュ
CPRM対応機器とは何ですか?
DVDで録画をするうえで注意してほしいCPRM対応とは、DVD記録機器に録画した番組をDVDに映しかえる際に設定している著作権保護機能のことです。 DVDのメリットは一枚の板に映すことで保管スペースをとらないだけでなく、録画時間もカセットテープ以上に長いので複数の映像を残すことができます。
キャッシュ
CPRM対応録画とは?
CPRMとは デジタル放送の「1回のみ録画可」である映像をDVDに録画した後は、他の記録メディアにデジタルコピーができません。 デジタル放送の「1回のみ録画可」である映像は、CPRMに対応したDVDへ記録することができます。
キャッシュ
CPRMとはどういう意味ですか?
CPRMとは、「Content Protection for Recordable Media」の略称です。 著作権保護技術の一種で、記録用DVDメディアに採用されています。 この技術が採用されているDVDメディア製品のパッケージには、「CPRM対応」の表記があります。
CPRM対応DVDドライブの確認方法は?
①CPRMに対応しているかどうか調べたいDVDドライブを選択します。 ②【ドライブ】のタブをクリック。 ③【CPRM】の項目にチェックが付いていれば、CPRM対応ドライブです。
CPPMとCPRMの違いは何ですか?
CPPMは再生専用メディア用の著作権保護技術であり、書き換え可能メディア用には「CPRM」(Content Protection for Recordable Media)と呼ばれる著作権保護技術が提供されている。 CPRMの原理はCPPMと同様であるが、さらにメディアごとに異なる固有のID情報が追加される。
地デジのCPRMとは?
CPRMとは? CPRMとは、Content Protection for Recordable Mediaの略称です。 「コピー・ワンス(1世代だけ録画可能)」の地デジ放送番組をDVDかBDなどのメディアに記録した後、その記録したメディアから他の機器やメディアへのコピーを禁じる著作権保護技術です。
CPRMの仕組みは?
CPRMのしくみは、DVDに「MKB」という鍵と、1枚ごとに異なる「メディアID」という識別情報が刻まれており、これらの情報を元に映像データを暗号化して記録し、映像を再生するときには復号化しています。
CPRM解除とは何ですか?
地デジ番組を録画したものをCPRM対応DVDにダビングした後、それをコピーして親友に送りたい場合もあります。 ただし、DVD中のVROがCPRMに保護されるため、一般的なメディアプレイヤーで再生できません。 そのDVDを再生するには、CPRMを解除する(即ち、コピーワンス 解除)必要があります。
CCIを解除するにはどうすればいいですか?
CCIは、デジタル放送(地デジやBS/CS放送など)を録画した際に付加されるコピーガードです。 CCIを解除する方法はありませんが、CCIを無視する方法ならあります。 その方法を「TS抜き」と言います。 「TS抜き」は違法ではありません。
0 Comments