ゆうメールは郵便ですか?
ゆうメールと郵便物の違いは何ですか?
ゆうメールとは? 「ゆうメール」は郵便物ではなく、日本郵便の「荷物」として取り扱われます。 荷物なので、信書(請求書や納品書など)を発送することはできません。 ゆうメールにも料金別納と料金後納の2種類がありますが、郵便ではないので「料金別納郵便」など「郵便」の文字を記載することは禁止されています。
ゆうメールはどうやって届くの?
ゆうメール(メール便)発送とは、はがきや封筒のように、お届け先のポストに投函されて配達が完了する発送方法です。 荷物を手渡しでお届けする宅急便とは異なります。
ゆうメール 何扱い?
追跡ゆうメール 追跡ゆうメールは、日本郵便と契約した大口事業者しか差し出しできない、記録扱いのゆうメールである。 追跡番号のバーコードがついているため、追跡サービスで配送状況の確認ができる。
ゆうメールの郵便料金はいくらですか?
基本運賃(全国均一)
重量 | ~150g | ~250g |
---|---|---|
運賃 | 180円 | 215円 |
キャッシュ類似ページ
ゆうメールは 何日ぐらいで届く?
ゆうメールのお届け日数
ゆうメールが届け先に到着するまでにかかる日数は、差出日の翌々日から6日までです。 土曜日・日曜日・祝日は配達していません。 急いで届けたい荷物の場合は、速達や簡易書留のオプションサービスを利用しましょう。
ゆうメール ポスト投函 どっち?
ゆうメールは左右どっちの投函口か
現在広く利用されている郵便ポストには左右2つの投函口がありますが、ゆうメールは右側の投函口に入れます。
ゆうメール 発送から何日で届く?
ゆうメールで荷物を送った場合は近い場所で翌々日、遠い場所で3日後に届くのが基本で、ゴールデンウィーク・お盆・クリスマス・年末年始など、高速道路が混雑している時期や物量が多いときは1日か2日配達が遅れることがあります。
ゆうメールは 何日で届きますか?
ゆうメールのお届け日数
ゆうメールが届け先に到着するまでにかかる日数は、差出日の翌々日から6日までです。
ゆうメール どこで出せる?
コンビニの店内ポスト以外にゆうメールを送ることが出来る場所は、郵便局の郵便窓口か郵便ポストがあります。 街中にある郵便ポストへの投函を利用する場合であっても、重量別の発送料金分の切手を貼り付ける他、郵便窓口と同様にハサミなどで切れ目を入れて、中身を確認出来るようにしておく必要があります。
ゆうメールは土日休みですか?
2021年10月以降、日本郵便の郵便物(手紙・はがき)・ゆうメール(メール便)サービスが一部変更となります。 普通扱いとする郵便物・ゆうメールについて、土曜日配達が休止となります。 これによりメール便での土曜日の配送がなくなります(平日のみの配送になります)。
ゆうメールの追跡はできますか?
1-1. ゆうメール(日本郵便)
配送方法は、郵便窓口に直接持っていくか、郵便ポストへ投函で発送でき、相手のポストへ配達されます。 追跡サービスはついていません。 送料は下記の表の通りになります。 150g以上になるのであれば、ゆうメールで発送するほうが安くなります。
ゆうメール 日曜日に出したらいつ届く?
差出日の翌々日以降 ※宛先によって異なります。 引き続き土曜日、日曜日、休日も配達します。 お届け日数に変更はありませんが、土曜日の配達を休止したことに伴い、土曜日にお届けしていたものは、月曜日のお届けになります。
ゆうメールの追跡の仕方は?
ゆうメールに特定記録をつけると追跡が可能になります
やり方は簡単で通常通りにゆうメールの梱包をして郵便局窓口に行きます。 郵便ポストからは出せませんので注意してください。 また、ゆうメールは中身の確認がありますので封筒を端を少し切って覗けるようにするか、封をしない状態で持っていくと良いです。
0 Comments